出来上がり👜

『グラニースクエアバッグ』

①まず、糸選び

②そして、配色。なやむの😂

③先ずは1枚のモチーフから。

④グラニースクエアの規則的な編み方とAworks式の簡単立ち上がりを覚えて、

⑤モチーフ編みつなぎじわじわ立体に。

⑥縁取りして

⑦糸始末ー💦

⑧インナーバッグ作成

⑨インナーバッグ取り付け

⑩持ち手取り付けて出来上がり

👜ざっくりですが、10工程に分けてみました。単調な編地で難しくはないのですが、なかなか奥深いのです。

出来上がると、本当に嬉しい✨私も本当に嬉しくなります。

こちらの生徒様、数年前お会いしたとき、編み物初心者さまでした。今ではご自身でさまざまな編み物にトライされています。基本を知れば、いつしかこんな大作も、立体も、編みぐるみも、好きなものを自由に編めます。これからも編み物、手芸を楽しんでくださいね🧶

ワークショップのお知らせ

メタリックな2つ穴ビーズをテグスで編みます。出来栄えは、まるで金属です✨そこに宝石のようなスワロフスキーをのせ、自分好みのリングに仕立てます。材料費込みです。

どうぞ、✂と👓️のみご持参くださいね!私にもできるボランティアとして、ワークショップを開催させていただいています。必要経費を除く売上金は、能登半島災害支援に役立ていただける方にお渡しいたします。

ブラザーズ誕生

『ブラザーズが誕生』

お預かりしたもの全てを散りばめ、
アウター  →お顔と脚
マフラー  →耳
トレーナー →手
シャツ   →胴体
パンツ   →足裏

裏起毛素材は、生地の裏表を活かしてみました。パンツ履かせ、マフラーもミニチュアにし、冬は暖かく。夏になって、マフラー外しても、想い出の衣服はベアの各所に。

Aworksおまかせプランにご依頼頂きありがとうございました。
ブラザーズが、それぞれのおうちのお仏壇で微笑みを浮かべることをお祈り申し上げます。